どうもこんにちは、ブログ住民のあんこぱんです。
Wiko Tommyは、格安のエントリークラスの機種でありながら緊急警報(ETWS)に対応しています。
最近では、Priori 4、gooのスマホg07、arrows M03、SAMURAI REIなどの機種が対応しており、SIMフリースマートフォンでも緊急警報を受信できる機種が増えています。
そこで今回は「Wiko Tommy の緊急警報の設定方法」を紹介します。
Wiko Tommyで緊急警報(ETWS)を設定する方法
Wiko Tommyの緊急警報(ETWS)は、arrows M03と同様となります。
【arrows M03】緊急警報の設定方法 - あんこぱんのつぶやき
- 「設定>その他の設定」を選択すると、メニューに緊急警報が表示されます。
- 緊急警報を選択すると設定画面に切り替わりますので、お好みに応じて受信したい警報にチェックをします。
デフォルトですと全てにチェックが入っているので、必要ない項目はチェックを外すことも可能です。
まとめ
Wiko Tommyは海外製の格安SIMフリースマートフォンでありながら、国内ユーザーのニーズにあった緊急警報に対応しています。
ライバル機種のPriori 4も対応していますが、Wiko Tommyのほうが受信項目が多くなります。
これまで、格安SIMフリースマートフォンは緊急警報に対応していないことが1つの懸念でしたが、最近は対応済みの機種が多くなっています。
個人的には緊急警報対応に注目していることから、Wiko Tommyの緊急警報対応は高評価となりました。
Wiko Tommyのその他の記事は、次のリンクから閲覧できますので、あわせて参考にしてください。